札幌の病院付き添い家事サポート シエル

  • コンセプト
  • サービス
  • ご利用者様の声
  • 私たちについて
  • お知らせ/ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 相互リンク

CLOSE
  • コンセプト
  • サービス
  • ご利用者様の声
  • 私たちについて
  • お知らせ/ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 相互リンク

SERVICE. サービス

SERVICE

  • 通院の付き添い
  • 外出の付き添い/自宅の家事サポート
  • 自宅の介護サポート
  • 認知症予防プラン

通院の付き添い

病院への通院時。
寄り添って、付き添います。

かかりつけの病院に通院するときや、緊急時に病院へ行くときなど…。ご家族に代わって通院時に付き添います。基本的に、サービスは1回2時間からの単発形式です。*2023年2月10日より1時間利用が可能となりました。

≪サービス詳細≫
移動手段の手配、病院内の介護、薬局での薬の受け取り、料金の立て替え、医師とのやり取りの記録、入退院の準備

≪こんなお悩み、ありませんか?≫
【急な受診】
・仕事の都合で、家族の通院に付き添えない
・遠方に住んでいて、すぐには行けない
・老人ホームから、家族が付き添ってほしいと言われている

【一人で心配】
・家族に負担をかけたくない
・足腰が弱ってしまい移動が心配
・複数の科の受診で長時間になる
・医師の話が理解できていない

【寄り道もOK】
・病院の帰りに、ついでに買い物をしていきたい
・銀行に寄りたい

*院内だけの付き添いも可能です。

詳細はこちら

外出の付き添い/自宅の家事サポート

デパートの付き添いや、コンサート、カラオケ、スポーツ観戦、美術館、神社仏閣巡り、温泉旅行などの夢の実現や、スマートフォンのお困りごとの解消、ご自宅内の手の届かないところの掃除やペットのお世話、その他、介護保険サービスでは担えないところをお手伝いします。

≪サービス詳細≫
散歩やお買い物、趣味に関することへの付き添い、スマートフォンの使い方に関するアドバイス、ペットのお世話、掃除、窓拭き、調理、仏壇・神棚のお供え、見守り・話し相手等

≪こんなお悩み、ありませんか?≫
・ちょっと遠くのお店(デパート)まで行きたいけど一人では不安
・いつも一人で話し相手がいない
・神棚が高い位置にあるのでお札が変えられない
・神棚、仏壇の掃除をしばらくしていない
・確定申告用の領収書の整理が大変
・片づけが大変になってきた
・押し入れの中がぐちゃぐちゃ
・スマホの使い方、何度聞いても忘れてしまう
・足腰が弱ってきて、一人の外出が億劫
・介護認定は受けていないので、介護サービスは利用できない

《こんなご要望も実現可能です》
・北海道ボールパーク(日ハム新球場エスコンフィールドHOKKAIDO)に一度行ってみたい
・たまにはおしゃれなカフェでお茶したい
・美容室に連れて行ってほしい
・予防センターのオンライン体操をやってみたいので、パソコンの使い方を教えてほしい

詳細はこちら

自宅の介護サポート

ご家族の介護をサポートします。

ご自宅での介護をお手伝いするサービスです。介護保険では対応できない部分にもお応えすることができます。

≪サービス詳細≫
食事介護、清拭・入浴介護、着替えの介護、口腔ケア、排泄介護、移動・移乗介護

≪こんな場合に、ご利用いただけます≫
・家事代行・家政婦サービスよりも、専門的な介護を必要としている
・介護認定を受けていない、または申請中
・老人ホームへの入居を拒んでいて困っている
・夜間のトイレ誘導やオムツ交換を誰かにお願いしたい
・痛みがあるので、ずっとさすっていてほしい

詳細はこちら

認知症予防プラン

脳の活性化をはかり、いきいきとした
毎日が送れるようサポートします。

ご利用者様が末永く趣味の時間を楽しめるように。こちらのサービスでは認知症の予防を目的に、文章を速く読む“速読”のレッスンを行っています。さらに、呼吸のトレーニングも。
レッスンを担当するのは、楽読インストラクターの一面も持つ代表です。楽しいレッスンで、一緒に脳の活性化をはかりましょう。

詳細はこちら
  1. HOME
  2. SERVICE
札幌の病院付き添い家事サポート シエル

〒065-0025
北海道札幌市東区北25条東19丁目7-15
電話番号:090-7650-8239
FAX番号:011-351-5839

  • HOME
  • コンセプト
  • サービス
  • ご利用者様の声
  • 私たちについて
  • お知らせ/ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 相互リンク

© 2022 札幌の病院付き添い家事サポート シエル