- Q. 要介護の認定を受けていないのですが、それでもサービスを利用できますか?
- A. はい、原則どなたでもご利用いただけます。介護認定を受ける前の方でもご利用することが可能です。
- Q. 利用できるサービスについて教えてください。
- A. 「通院の付き添いサービス」「自宅の家事サポート」「自宅の介護サポート」「認知症予防プラン」、これらのサービスをご利用いただけます。まずはお電話やメールにてお気軽にお問い合わせください。
- Q. 当日の依頼はできますか?
- A. はい、当日のご依頼も受け付けております。ただし、当社スタッフのスケジュールなどにより、ご依頼を受けることが困難な場合があります。確実にご依頼いただくためにも、なるべく前日や数日前までにご連絡ください。
- Q. サービスは何時間から利用することができますか?
- A.原則、1回1時間から利用することができます。1時間以降は15分単位で延長することが可能です。料金の詳細については、各種サービスの料金箇所をご確認ください。
- Q. 早朝や夜間など、利用できない時間帯はありますか?
- A. 原則、サービスのご利用時間の制限は設けておりません。ただし、早朝や夜間にご利用される場合は、時間外手数料が加算されます。また、当社スタッフのスケジュールなどによっては、ご利用いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- Q. 必要なときにだけ利用することはできますか?
- A. はい、できます。いつでもご連絡ください。
- Q. サービス利用後のアフターフォローはありますか?
- A. あります。サービスご利用後に、担当スタッフからレポートをお送りします。実際に行ったサポートやご本人の様子を詳しく確認することができます。
- Q. 家政婦サービスとの違いはありますか?
- A. 家政婦サービスは、家政婦紹介所で家政婦を紹介していただいたあと、直接雇用契約をしてサービスを利用します。必ずしも家政婦さん全員が介護の資格を持っているというわけではなく、専門的な身体介護よりも家事サポートがメインです。
当社スタッフは、介護の資格や経験を持った専門職の介護サービスを利用することができるサービスです。要介護度が重くなったご利用者様に対しても、継続的にサポートをすることができます。
- Q. 家事代行サービスとの違いはありますか?
- A. 家事代行サービスは、掃除や調理などの家事をサポートするサービスです。身体に触れる専門的な介護サービスを受けることはできません。それに対して、当社スタッフでは家事のサポートに加え、介護サービスを受けることもできます。
- Q どのような方が来るのでしょうか?
- A. 基本的に、介護の資格を持ったプロのスタッフが訪問します。
- Q. 指名はできますか?
- A. できます。ご指名の場合は、指名料を頂戴します。ご希望の方は受付時にお申し出ください。
- Q. 当日に延長をお願いすることはできますか?
- A. できる限り対応いたします。ただし、ほかのご利用者様や担当スタッフのスケジュールがありますので、お断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- Q. 当日キャンセルはできますか?
- A. できます。しかし、前日の15時までにキャンセルまたは振替のご連絡がない場合、キャンセル料が発生します。あらかじめご了承ください。